MEMBER

清水 優

清水 優

(株)アート建装・(株)築港計画 デザイン全般

飲食店の改装後イメージパースの作成、大正焼肉SUNナスビのメニュー作成、CHIKKO BEERラベルデザイン、その他飲食店さんのメニュー、ロゴ、看板デザインなど。

WORKS 制作実績

清水 優

イメージパース製作

清水 優

飲食店メニュー製作

清水 優

築港横丁看板イラスト製作

参加プロジェクト

INTERVIEW

清水 優

━ いつからCHIKKO TERMINALを利用されていますか?

2022年の8月ごろからです。

━ 今までのキャリアや仕事内容を教えてください。

大学を卒業後は教員(体育)として4年講師を勤め、その後、障害者のお子さまが利用するデイサービスで勤めがなら、休日は飲食店でも働いていました。
飲食店で働く中で、もっと飲食店に関わり、メニューを作りたいと思い、メニュー製作の会社に入社しますが営業として勤務。そこで、現在の会社の社長(中澤、矢田)と出会い、デザイナーとして活動させてもらっています。
建築会社としては、改装後のイメージが湧きやすくなるよう、完成イメージのパースを作成しています。
築港計画としては、築港計画で運営する築港横丁、マドロスの店頭店内のツール(メニュー、暖簾、看板)を学生さんと一緒に作成しています。

━ CHIKKO TERMINALに入居を決めた理由

築港計画の本拠地となる場所にあり、打ち合わせや会議に使いやすい。

━ どんな使い方をしていますか?

主に作業を行う際に使用。
来客などがあった時に使用できる1階のスペースがあるのもありがたいです。

━ どんな人と繋がりたいですか?

色々な業種の方と繋がって、お話しを聞かせていただきたいです!

━ CHIKKO TERMINALのオススメポイントは?

運営会社の美想空間さんが、利用者が使いやすいように、意見を取り入れて改善してくださる所。

━ 築港の魅力はどんなところだと思いますか?

可能性に溢れた街。
コロナの影響で厳しい時期もあったが、やはり国内だけでなく、海外からも観光客が集まる街なので、色々なことに挑戦できるのが魅力だと思います。

━ 築港のまちで挑戦したいことなどお聞かせください。

観光の街としてだけでなく、すみたいまち、になるような街づくり。