堀池 幸一郎
&DAYS DESIGN 代表/マルイチ百貨店 運営/ティーパーティ・ムーブメント 主宰/まちマチART&DESIGN ブランドプロデューサー/築港ターミナル 水先人
店舗デザイン/リノベーション/グラフィックデザイン/ブランディング/イベント企画/事業プランニング
&でつないで笑顔が絶えない日々をつくること。
&DAYS DESIGNでは、デザインするということを、単に「かっこいい」とか「オシャレな」ものをつくるためのものではなく、「そこに住まう人」、「そこに関わった人」、そして「それを使う人」皆が心地よく暮らしていくための、ひとつのツールであると考えています。
モノづくりから人づくり、場づくり、関係性づくりなど、その仕組み構築からブランディングまで、関わった人すべてがハッピーになるためのデザインを提案いたします。
MAIL: holy0619@gmeil.com
マルイチ百貨店(企画運営/空間設計/ロゴデザイン)
まちマチART&GALLEY (空間設計/ロゴ・ツールデザイン/WEBデザイン/DIYレクチャー/運営ディレクション)
saison 2e ecru (空間設計/ロゴデザイン/DIYレクチャー)
INTERVIEW
━ いつからCHIKKO TERMINALを利用されていますか?
2022年9月からです。
━ 今までのキャリアや仕事内容を教えてください。
経済大学を卒業後、4年間のフリーター期間を経て、広告看板会社、プロモーショ会社、店舗デザイン会社、リノベーション会社で働きながら、独学でグラフィックデザインや企画、事業の立ち上げなどを経験しました。
その後、内緒の副業がバレての解雇をきっかけに(笑)、2016年に「&DAYS DESIGN」として独立。そのタイミングで、ずっとやってみたかった空間設計デザインを、見よう見まねからスタートしました。
また、形のあるデザインだけでなく、人や地域を交わりながらのデザインを目指し、様々な場づくりのイベントやプロジェクトも行っています。
━ CHIKKO TERMINALに入居を決めた理由
ただ、空間を共有するだけでなく、ちゃんと仕事やプロジェクトが生まれる仕組みがあるシェアオフィスというのがとても魅力的に感じて入居を決めました。実際に家賃分以上の仕事に繋がっていると感じています。
━ どんな使い方をしていますか?
1Fのラウンジがお気に入りで、珈琲を飲みながら、アイデア思い浮かべたり、頭の中の整理をしたりしています。
━ どんな人と繋がりたいですか?
とにかく僕が持ってない能力を持っている人と繋がりたいですね。
━ CHIKKO TERMINALのオススメポイントは?
もちろん空間もおススメなんですが、それ以上にコンセプトをその仕組みが魅力的かなと思っています。
━ 築港の魅力はどんなところだと思いますか?
もともと海運で栄えた街なので、その名残がなんともいい感じだったりもします。
今は時代とともにすこし寂しい感じもありますが、クリエイターにとっては、磨けば光る原石みたいな街だと感じてます。
━ 築港のまちで挑戦したいことなどお聞かせください。
地元の人とたくさん話しをしてみたいし、イベントでもプロジェクトでもいいので一緒に何かやったりしてみたいです。そしてこの築港ターミナルが、いろんな働き方を提案できる場所になるよう、僕自身も楽しみながらこの場所を盛り上げたいなと思っています。