2023.01.26

ターミナルデッキvol.4 役場ナイト~その手法教えてください~
2022.11.22

※行政・役所職員限定イベントとなります※
公民連携でまちづくりに取り組む各エリアの行政職員の方々が一堂に集まり、
地元のまちづくりに活かせる情報交換や自エリアの課題・取り組み・ノウハウなどを共有できるイベントを開催します!
第一部では、リノベーションまちづくりの先進都市として知られる沼津市の渡邉和之さんを講師に招き、
沼津市職員でありながら一般社団法人の一員となり遊休不動産の利活用を推進するに至った経緯や現状、そして目指す未来のまちのあり方についてお話いただきます。
「欲しい暮らしは自分でつくる」をキーワードに、民間自立型まちづくり会社を設立し、わずか4年で46の事業が新たに沼津の街に誕生しました。
行政としてできること、やってきたことなど実例をもとに公民連携をまちづくりに反映させるノウハウをご紹介します。
また一緒にプロジェクトに取り組んでいるサルトコラボレイティヴ加藤寛之さんにもご登壇頂き、民間視点での公民連携の進め方をお話いただきます。
第二部では、各地域でのまちづくりに対する取り組み事例をエリア毎に2~3分ほどで発表いただきます。
成功事例はもちろん、現在の取り組みでの課題を共有し、参加している他エリアからの意見やアイデアを交換。
得た知識やアイデアを持ち帰ってすぐに実践いただけます!
ご自身のエリアを変えたい、ノウハウを知りたいという方は是非ご参加くださいませ!

沼津市役所 / 一般社団法人 lanescape 理事 渡邊和之
1978年生まれ、大学卒業後、建設会社に就職したが、転職を重ねた後、土木技師として沼津市役所に入庁。 ハード整備に長く関わってきたが、2015年からリノベーションまちづくりの担当となったことから、まちづくりに重要な要素に気づかされる。 また、2017年11月に兼業公務員として家守会社を民間のキープレイヤーと立ち上げ、人との関わりづくりとコンテンツづくりを行う。欲しい暮らしは自分でつくる。

サルトコラボレイティブ 代表取締役 加藤寛之
1975年千葉県千葉市生まれ。立命館大学政策科学部卒業。
兵庫県氷上郡柏原町(現丹波市柏原町)では、タウンマネージャーとして10店舗の誘致に成功。
大阪府枚方市で2007年に立ち上げた定期マーケットは、毎月250の出店者と約5000人を集め、20店舗以上の新規出店を実現。
2008年株式会社サルトコラボレイティヴ設立。
大阪市、伊賀市などの地域再生業務に従事する他、地元大阪阿倍野のまちでのバイローカルプロジェクトや、ストックリノベーションによって地域再生につながる事業もライフワークとして取り組む。
日時:2023年 1 月 26 日(木)19:00~
会場:CHIKKO TERMINAL 1F シェアラウンジ
〒552-0021 大阪府大阪市港区築港 2 丁目 1-27
参加対象:行政職員でまちづくり関連の職務についてる方
定員:20名
参加費:2,000円
懇親会費:4,000円
※下記専用申込ページ(Peatixページ)よりお進みください
※懇親会費は当日現地でお支払いとなります。
▼タイムテーブル
18:30 受付スタート
19:00 第一部:沼津市職員 渡邉和之さん×サルトコラボレイティヴ 加藤寛之さんによる公民連携まちづくりセミナー
19:30 第二部:各自エリアのまちづくり紹介
20:00 名刺交換/移動
20:30 築港横丁にて懇親会
この企画は「まちのみトークバー」から誕生しました!